GENERAL
お口の中のミュータンス菌は、食べかすを餌にして酸を排出します。歯は非常に硬い性質を持っていますが、酸には弱いので、徐々に歯が溶け始めます。これがむし歯の初期段階です。この段階で治療を行うと、元の健康な歯質に戻る可能性があります。しかし、少しでも穴が空いたり、痛みが生じたりすると、歯を削らざるを得ません。
しばらく歯科医院に通ってない方は、早めに歯科医院でお口の中をチェックしましょう。
※この3つの要素が重なっている時間が長ければ長いほど、むし歯になりやすくなります
むし歯が生じるためには、『細菌』『歯の質』『食べ物』の3つの要素が関係してきます。それぞれが単独で関与しているのではなく、3つすべてが絡んでいるのが特徴です。
ミュータンス菌のことです。ミュータンス菌がいなければ、むし歯は発生しません。
ミュータンス菌がいるのはプラークですから、歯みがきをしないと、むし歯になりやすくなります。
ミュータンス菌が作り出す乳酸によって溶かされないような強い歯なら、歯に穴が開かないのでむし歯は発生しません。
ミュータンス菌は糖分(=甘いもの)を代謝して乳酸を作り出します。甘いものや甘い飲み物をとらなければ、むし歯は起こりません。
言い換えれば、甘いものを好んでたくさん食べると、むし歯になりやすくなります。
初期むし歯
(C0)
この段階では自覚症状はなく、フッ素塗布など削らない治療方法で経過観察します。
歯の表面のむし歯
(C1)
エナメル質だけが溶けている状態です。患部を削ったあと詰め物をする治療を行います。
神経近くのむし歯
(C2)
象牙質までむし歯が進行すると、歯が痛んだりしみたりします。患部を削り詰め物をします。
神経に達したむし歯
(C3)
むし歯が神経にまで達した状態です。神経を取り、神経の入っていた管を綺麗にする治療が必要になります。
末期のむし歯
(C4)
歯の大部分が溶けている状態です。歯を残す事が難しいため抜歯を行います。
できるだけ歯を抜かないための根管治療
歯の象牙質の中には、歯髄と呼ばれる血管や神経が通っている組織があります。むし歯が歯髄にまで達すると、歯を守るためにも根管治療を行わなければなりません。根管治療は細菌に感染した神経を取り除き、根管内を洗浄・除菌して、その後に薬剤を詰めていく治療法です。根管内が綺麗になったら、最終的には被せ物を被せていきます。
根管内は暗く複雑な構造を持っているため、根管治療は高度な技術が要求されます。きちんと処置できれば、歯の寿命を伸ばすことができるので、激しく歯が痛む場合は、早急に治療を行いましょう。
むし歯菌が歯髄にまで達すると、炎症が起きます。これを歯髄炎と呼び、歯の神経に炎症が生じているので、常にズキズキとした激しい痛みを生じるのが特徴です。症状がひどくなると、夜も眠れないほどの痛みとなり、痛み止めもあまり効果を発揮しません。
むし歯の範囲が広がると、象牙質にも穴が開き始めます。すると、膿が出てきて、痛みが一時的に収まる傾向があります。しかし、これは歯の中の圧力が一気に下がっただけなので、症状としてはよりひどくなっている状態です。もし、この段階で手を打たないと歯髄が壊死してしまいます。
歯がズキズキと痛む状態をさらに放置していると、やがて痛みが消失します。これは歯髄が壊死したためです。しかし、細菌自体は残っているので、広範囲に炎症が広がっていきます。歯槽骨にまで細菌が蓄積すると、骨を突き破って腫瘍が出てくるケースも考えられます。
小さな頃にお口の中がむし歯だらけだと、永久歯がむし歯になりやすかったり、形や色が変わったりするリスクが高まります。また、乳歯が早めに抜け落ちてしまうと、永久歯の生えるスペースが確保できず、不正咬合の原因にも繋がりかねません。
乳歯は永久歯に比べると、歯質が柔らかく、むし歯になりやすい傾向にあります。そのため、お子様が少しでも歯やお口を気にするそぶりを見せたら、すぐに当院までご相談ください。
お子様の歯が生え始めたら、できるだけ早めに歯科医院を受診しましょう。簡単な予防処置や今後の生活習慣で気をつけるべきポイントなどをアドバイスいたします。まだお口にトラブルがない状況で、少しずつ歯科医院に慣れさせるのはお子様にとって大きなメリットとなります。「初めての歯医者さんデビュー」はぜひ当院にお任せください。
ダラダラと食事をすると、常にお口の中が酸性状態となり、歯の再石灰化がなかなか進みません。その状態が続くと、お口の中はむし歯になりやすい環境になります。食事は規則正しく取り、おやつは少なくして、間食もできるだけ控えるようにしましょう。
食べかすが少しでもあると、お口の中の細菌はすぐに増え始め、歯垢(プラーク)を形成します。そのため、食事やおやつの後は、すぐに歯磨きをしたり、お口をゆすいだりして、お口の中をキレイな状態にしましょう。「食べたら必ず歯を磨く」習慣を持っておくことは、歯の健康を維持する上で大切です。
乳歯や永久歯はバラバラに生えてくるため、お子様の力だけでは、お口の中の汚れをきちんと落とすことができません。そのために必要なのが親御さんの仕上げ磨きです。
歯が生え始めたばかりの頃はガーゼで優しく汚れを取ったり、永久歯が生え始めたら奥歯を重点的に磨いたり、年齢に応じた仕上げ磨きを行いましょう。
歯科医院でのケアはお家で行うセルフケアに比べると、わずかなひと時です。しかし大人でも、きちんと磨けている人は少数派。そのため、小さな頃から正しい歯磨きの方法を身につければ、より効果的なむし歯・歯周病予防に繋がります。当院では、歯科衛生士が楽しくブラッシングを指導いたします。親御さんには、年齢に応じた仕上げ磨きのテクニックもお伝えしますので、是非ご相談ください。
フッ素を塗布すると、エナメル質の再石灰化を促進し、強い歯質作りをサポートしてくれます。ほかにも細菌の繁殖を抑えたり、汚れが付きにくくなったりといったメリットがあります。
当院ではエナメル質初期う蝕(初期のむし歯)の治療には、毎日のブラッシングとともに定期的なフッ化物塗布が必須と考えています。
小児期は6歳くらいになると、乳歯が抜け始めて永久歯に生え変わります。しかし、生え始めの歯は歯質が弱いのが特徴です。特に奥歯(6歳臼歯)は、溝がギザギザで汚れがたまりやすく、歯磨きがしにくいことから、むし歯になりやすい傾向にあります。シーラントとは、その奥歯の溝をプラスチック樹脂で塞ぎ、むし歯予防を行う処置のことです。